HOME
プロフィール
組合事業
エコ・ユニフォームマーク
会員企業
トピックス
レディースフェア
品質表示の豆知識
LINK
お問合せ
日本被服工業組合連合会
|
組合会館
|
組合事業
|
品質表示者番号
|
エコ・ユニフォームマーク
|
|
収益事業
|
火災共済
|
自動車事故費用共済
|
葬儀
|
シャディギフト
|
広島県アパレル工業組合会館は、産地の中心部に位置し、交通の便もよく、駐車場も完備しているため、業界はもとより
各団体等にも広く利用されるとともに、アパレル業界のコミュニティープラザとなっています。
所在地:〒729-3103 広島県福山市新市町新市31-1
TEL:0847-52-3344
FAX:0847-52-3343
E-mail:appa@rose.odn.ne.jp
URL:http://e-fuku.info
/
●1階/事務所、理事長室、教養室(和室20畳)
●2階/第一会議室(68u)、第二会議室(68u)
(展示会にもご利用可能)
●3階/大会議室(153u) (展示会にもご利用可能)
(単位:円)
室 名
定 員
区 別
午 前
午 後
夜 間
全 日
超 過
9:00〜12:00
13:00〜17:00
17:00〜20:00
9:00〜17:00
1時間当り
大会議室
120人
組合員
1,900
2,500
2,800
4,500
950
員 外
8,000
11,000
13,000
19,000
4,200
小会議室
50人
組合員
1,300
1,700
1,900
3,000
650
員 外
4,500
5,500
7,000
10,500
2,100
教養室
30人
組合員
1,600
2,100
2,400
3,700
800
員 外
5,500
7,500
8,500
12,500
2,700
(注) @見本市・展示会等の催しの場合は、使用料の50%増となります。
A冷暖房は必要に応じて運転し、空調費として使用料の30%が加算されます。
B催し物前後の搬入・搬出や準備・撤去などの所要時間は、利用時間に含まれます。
C既設の照明等以外の電力を使用する場合は、その実費が加算されます。
【
申込書はこちらから
】
組合事務局へTEL(0847-52-3344)又はFAX(0847-52-3343)にてお申し込みください。
(6ヶ月前より受け付けています。)
中小企業にとって人材育成は、大変重要な
課題です。しかし、各自で講師を招聘すること
はコストもかかり、効率が悪いため、組合が
中心となってスケールメリットとネットワークを
生かし、経営者・後継者・管理者や従業員向
けの各種研修会や講習会を開催して、企業の
人材づくりに役立てています。
ゴルフコンペ、新年互礼会、囲碁大会等を実施して、組合員や関係業者間の親睦や交流を深めています。
《ゴルフコンペ》 《囲碁大会》 《新年互礼会》
上部団体である日本被服工業組合連合会(略称:日被連)は、平成9年より繊維製品品質表示規程の改正に伴い、
「日被連品質表示者番号制度」を発足させ、全国のアパレル業者の利用により、商品に対する消費者等からの問い
合わせにすばやく対応し、信頼を高める活動の一翼を担っています。
品質表示者番号の登録や番号の問い合わせは、下記各地区組合へTELにてご連絡ください。
地区組合名
埼玉県被服工業組合
大阪府被服工業組合
岡山県アパレル工業組合
広島県アパレル工業組合
電話番号
0485-61-1421
06-6533-1129
086-473-3411
0847-52-3344
担当都道府県
北海道、青森県
岩手県、宮城県
秋田県、山形県
福島県、埼玉県
茨城県、栃木県
群馬県、千葉県
東京都、神奈川県
山梨県、長野県
新潟県、静岡県
石川県、富山県
福井県、岐阜県
愛知県、三重県
滋賀県、京都府
大阪府、兵庫県
奈良県、和歌山県
岡山県、鳥取県
徳島県、香川県
愛媛県、高知県
広島県、島根県
山口県、福岡県
佐賀県、長崎県
熊本県、大分県
宮崎県、鹿児島県
沖縄県
【品質表示者番号制度の詳細はこちらのHP】
日本被服工業組合連合会では、平成13年4月、
グリーン購入法の施行を機に
「日本被服工業組合
連合会(略称:日被連)国産エコ・ユニフォームマー
ク」
制度を発足させました。
平成15年10月からはこれに加えて
「日被連海外
縫製エコ・ユニフォームマーク」
も併せて制度化しま
した。
(詳細はエコ・マークHPを参照のこと)
日被連では、循環型社会の形成を目指して、繊維
製品の3R(リユース、リデュース、リサイクル)に
積極的に取り組むと同時にマークの普及とマークの
添付されたユニフォームの販売促進に注力して
おります。
《日被連国産エコ・マーク》
《日被連海外エコ・マーク》
●日被連エコ・ユニフォームマークの取り扱いについて
◆このマークの使用許諾の申請は、どなたでもできます。
◆各地区組合に申請書等必要書類が備えてありますので、ご連絡ください。
◆許諾登録料は、組合員の場合10,000円、その他の事業者は20,000円です。
認定期間は5年間ですが、再申請の場合許諾登録料は不要です。
◆マークの価格は、マークの種類・1回発注量等によりそれぞれ異なっておりますが、
白地マークで1枚7.0円+消費税です。
価格の詳細はこちらから(PDF形式)
●このマークに関する問い合わせは、各地区組合までお願いいたします。
組合は、財政基盤の確立のため、賦課金収入のみに頼らず、各種の収益事業に積極的に取り組んでおります。
【詳細はこちら】
広島県火災共済(協)及び広島県中小企業共済(協)の代理所として組合員や中小企業事業者の
財産を火災等から守るため、尽力しております。特に火災共済は、県下第一の実績を誇っています。
【
詳細はこちら
】
人身事故を起こした場合、ご契約者の経済的負担を補填する一般の損害保険にはない新しいタイプの
共済制度です。
【
詳細はこちら
】
広島県火災共済協同組合及び広島県中小企業協同組合では、事業者や従業員の方々に役に立つ
様々な共済制度を取り扱っております。
【
詳細はこちら
】
製造物責任法(PL法)に伴う中小企業3団体(全国商工会議所連合会、全国商工会連合会及び
全国中小企業団体中央会)によるPL保険事業を取り扱っています。
【詳細はこちら】
組合員や従業員の家族等の葬儀を山香園メモリアルホールの施設や自宅等において実施した場合、
割引等の サービスが受けられる事業を行っております。
【
詳細はこちら
】
お中元、お歳暮、香典返しなどあらゆるギフトシーンでご利用できます。
シャディ潟uランドのギフトが
10〜20%
割引となり、税込み2,625円以上の品物は全国無料宅配です。
このページのトップへ
広島県アパレル工業組合
Email:
appa@rose.odn.ne.jp
Copyright (C) 2005 Hiroshima Apparel Industrial Association , All rights reserved.